派遣社員は時給が一般的

正社員は月給ですが、派遣社員は時給で給料が計算されることが一般的です。時給ということは、働いた時間だけ給料がもらえます。アルバイトやパートの時給と比べると派遣社員の時給は高いので、高収入だと感じるかもしれません。しかし、時給ということは、労働日数が少ない月は給料が少ないことになります。正社員の頃は夏の長期休暇やゴールデンウィークなど楽しみだった人も、派遣社員になると長期休暇は心配の種になるかもしれません。休みが長い月は、次の給料が少ないことを心配しなくてはいけません。休暇日数が多いと収入も激減してしまいます。
このように、給料が日給から時給に変わると、月によって収入に変動があります。収入が多い月もあれば、少ない月もありますので、自分で計画的にお金を使うようにしましょう。